サークル「Altered Arcadia」について

Altered Arcadia (アルタード アルカディア)は、2025年9月に発足した同人ゲーム制作サークルです。

目次

活動内容

最初は東方Projectの二次創作ゲームを開発し、主にSteam上で販売していく予定です。具体的に開発しているゲームの内容についての情報を、このブログやくじょーのXで報告していきますので、ご確認ください!

メンバー

今のところは、以下の2人でやっています。ゲームの企画や内容などのアイデアについては全員で出しながら、スキルが必要な作業はそれぞれが行っている感じです。

なぎさ

開発

主にプログラムやUI、サーバやブログ等の開発を担当しています。分かりやすくて遊びやすい内容になるように心掛けています。

10年以上ひとりでゲームの開発をしていましたが、様々な事情があり、今回くじょーさんにお声がけしてこのサークルを立ち上げることになりました。

くじょー

イラスト / 広報

主にイラストなど、グラフィックに関する部分を担当していただいています。可愛くて彩度が高い絵柄がなぎさの好みであり、以前から色々とお世話になっていましたが、今回から本格的にゲーム制作に協力いただけることになりました。

最近はLive2Dなど新たなスキルにも挑戦しており、当サークルのゲームでもそれが発揮されているのでお楽しみに。

楽曲など、我々が持っていないスキルについては作品ごとにサークル外の方に依頼していきます。将来的には、条件が合えば新たなメンバーの方をお迎えすることもあるかもしれません。

FAQ

どのくらいの頻度でゲームをリリースしていきますか?

年2作品程度を予定しています。

オフラインイベントへの参加は考えていますか?

はい、ゲームや関連のグッズなど、出品できそうな作品が揃ってきたらぜひ参加したいです。

東方二次創作のゲームしか作らないのですか?

その限りではありませんが、サークル内での議論の結果、最初はオリジナルのゲームを作ってもあまり注目されないのではという結論に至ったため、しばらくは東方二次創作のみでやります。

細かいお話

将来の展望

発起人である「なぎさ」は、将来的にはゲーム開発者として独立することを目標にしており、この活動はそれができるかどうかの予行演習的な意味合いもあります。

現在のメンバーには、最終的にそういう目標があることをご理解いただいたうえで参加してもらっていますが、実際に最後までご一緒いただけるかどうかは決まっていません。

サークル名について

サークル名の「Altered Arcadia」は、意訳すれば「理想郷を自分たちの手で作り変える」といった意味合いになり、東方二次創作という活動が原点であるということを表しています。

また、なぎさは最終的にはこの活動を通してゲーム制作やマーケティングのナレッジを蓄積していくことで、インディゲーム全般のプロデュース、パブリッシング等の事業も行いたいと考えています。すなわちサークル名は「既に存在する優れたアイデアを、自分たちの手で送り出す」という目標の部分も同時に表しています。

これらの原点と目標を繋ぐ線を、今後の活動を通して描いていければいいなと思っております。

日本語だと呼びにくいかもしれませんが、1つの案として「アルトアルク」とでも呼んでくださればと思います。

目次